fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2007/4/30(月)

1254.jpg

小さな虫が飛んでいるのが写っているのですが
ちょっと分かりづらいですね~。

1254.jpg

これなら見えますね。

1254.jpg

面白い形をしています。

1254.jpg

ネコヤナギの木です。

1254.jpg



1254.jpg

ネコヤナギの向こうにイヌがいます。

1254.jpg

ネコヤナギの向こうに飛行機がいます。
真ん中ちょっと下です。

1254.jpg

これにも飛行機がいます。
どこでしょう?
スポンサーサイト



2007/4/27(金)

1247.jpg

水色の矢印のところにカラスの巣があります。

1247.jpg

外から見るかぎりでは木の枝とかでできているように見えます。
この巣の真下に、この巣の中側が落ちていました。

1247.jpg

外側とは違って柔らかい素材でできています。

1247.jpg

なぜ落ちていたか考えました。

1247.jpg

まず1番はこのトンビに襲われた。

1247.jpg

あるいは、ヒナが成長して巣の中が狭くなって親が内側だけ捨てた。
どちらか分かりません。

1248.jpg

カラスの卵は真っ白ではなくて大理石みたいな模様がはいっているんですね。

2007/4/26(木)

1242.jpg

ビルの6階にある「まんが喫茶」に行きました。
写真は螺旋階段で下のほうの階を見たところです。

1242.jpg

こちらは上の階です。

1242.jpg

「まんが喫茶」の中です。
人一人やっと通れる通路に漫画が並んでいます。

1242.jpg

個室でインターネットやテレビやゲームができます。

1242.jpg

天井はコンクリートむきだしのおしゃれな感じです。

2007/4/25(水)

1240.jpg

しつこく、しつこく、同じ場所の写真です。

1240.jpg

なかなか不気味でしょ?

2007/4/24(火)

1237.jpg

しつこく、また、昨日と同じ場所の写真です。

1237.jpg



1237.jpg

2007/4/23(月)

1233.jpg

一つ前の日記の写真と同じ場所で
すぐ近くを撮った写真です。

1233.jpg

こちらもファンタスティックです。

1233.jpg



1233.jpg

2007/4/20(金)

1229.jpg

おとぎ話のようにファンタスティックな景色の写真を4枚並べました。

1229.jpg



1229.jpg



1229.jpg

2007/4/19(木)

1222.jpg

ツバメの写真です。
ツバメの素早く飛ぶ姿は特別かっこいいですね。

1222.jpg

雨が降り始めで、こうゆう時は虫が低いところに降りてくるらしく
水面か、その付近でさかんんに捕食しているようです。

1222.jpg



1222.jpg



1222.jpg



1222.jpg

この写真の水色の四角のところを拡大したのがしたの写真です。

1222.jpg

影と水のくぼみは写っているんですが、ツバメは速く動いたためか写っていません。
(あるいは、水のくぼみのように見えるのはツバメが動いてそのように写っているのかもしれません)

2007/4/18(水)

1218.jpg

昨日は高円寺の無力無善寺でジャーマン・シェパード・ドッグスのライブをやりました。

1218.jpg

写真は無善寺のマスター無善法師さんが撮ってくださいました。

1218.jpg

ジャーマン・シェパード・ドッグスの曲はこちらで聞いて下さい。

1218.jpg

2007/4/17(火)

1213.jpg

高円寺駅北口付近でテントを張ってライブをやっています。

1213.jpg

さすが路上ライブのメッカ高円寺です。

1213.jpg

たんなるライブではありません。

1213.jpg

杉並区の選挙の立候補者の遊説演説でもあります。

1213.jpg

2007/4/16(月)

1209.jpg

走るイヌです。

1209.jpg

スピード感いっぱいの写真です!

1209.jpg



1209.jpg

2007/4/13(金)

1204.jpg

右側の光っている木は桜です。
照明のせいで朱色になっていますが。

1204.jpg

諏訪湖のパーキングです。

1204.jpg

この袋の絵は昼間の諏訪湖ですが。

1204.jpg

湖の部分が真っ黒でかっこいい夜景です。

1204.jpg

2007/4/12(木)

1200.jpg

倉敷です。
矢印の光は月です。

1200.jpg

松ノ木の右上は月ですが
左上は火星だと思います。

倉敷のほうは道の横の溝にフタがないんです。
川があってもガードレールなんかなくて街灯も少ないから、気をつけないと落っこちてしまいます。
(東京には落っこちようにも、落っこちられるところがないですけど。)
でも、そんなに落っこちている車を見たことはないから、落っこちるのは、よっぽどのおちょこちょいでしょうか?

その昔、そのおっちょこちょいの僕が落っこちた時の再現ジオラマがあります。→こちら

1200.jpg

帰りの中央高速のパーキングの桜です。

1200.jpg

2007/4/11(水)

1195.jpg

名神高速、京都あたりです。

1195.jpg

吹田で中国縦貫道に入ります。

1195.jpg



1195.jpg

中国縦貫道です。
左側に観覧車が光っています。

1195.jpg

しばらく走ってから山陽道に入ります。

2007/4/10(火)

1191.jpg

パーキングです。

1191.jpg

神坂という所です。
島崎藤村のふるさと馬籠と書いてあります。

1191.jpg

パーキングから歩いて出ると、こんなふうです。

1191.jpg

まさに絶景という感じですね!

2007/4/9(月)

1184.jpg

7日の土曜日に岡山まで中央道を通って行って来ました。
昼1時ごろ東京を出発して岡谷というところまでやって来ました。

1184.jpg

車は165馬力でよく走ります。
上り坂で1回だけフルスロットルにしましたが、ATなので自動的にシフトダウンして加速します。
前に乗っていた車はフルスロットルしても、(それ以上のパワーがなくシフトダウンぜずに、)そのスピード以上にはなりませんでした。

1184.jpg

矢印のところに諏訪湖があります。(フェンスがじゃましてよく見えませんが)

1184.jpg

カーナビが付いています。
もらったものなので、ちょっと古いですが。
カーナビはやはり、いろいろと便利ですね~。

1184.jpg

前方に見える山並みは八ヶ岳でしょうか?
雪が見えます。

1184.jpg

車の右手に見えるのは駒ヶ岳でしょうか?

1184.jpg

頂上は霧に霞んでいます。

2007/4/6(金)

1179.jpg

今日の桜です。

1179.jpg



1179.jpg



1179.jpg

このところ真冬のような日がつづいています。

1179.jpg

猫も寒そうです。

2007/4/5(木)

1175.jpg

所沢の夜景です。

1175.jpg

カメラの夜間モードで撮るとこんな感じ。

1175.jpg

フラッシュで撮るとこんな感じ。

1175.jpg

2007/4/4(水)

1171.jpg

今日の月です。(午後9時ごろ)
白くモヤのようなものが写っています。
霧です。

1171.jpg

オオカミみたいでかなりかっこいいです!

1171.jpg

夜間モードで撮ったので、昼間の空のようです。(午後9時ごろ)

下の写真は画像をもっと明るくしたものです。

1171.jpg

これもかなりかっこいい情景です。

2007/4/3(火)

1167.jpg

池袋駅西口を出たところです。

松文館という出版社へおじゃましました。

1167.jpg

編集室です。

1167.jpg

原稿の入った袋が重なっています。

1167.jpg

原稿に写植を貼っているところです。

こちらの社長さんはすごい人で、5年前から漫画の表現の自由のために国と裁判で争っています。
興味のある方は 貴志元則 で検索してみてください。

社長さんは元漫画家で17歳の時に描いた作品がビックコミックに載りました。
こんなのが17歳で描けるのか?!というような、すごい漫画です。
その作品を近日中にスターコレクターに掲載させてもらいます。

2007/4/2(月)

1163.jpg

柵ですね。

1163.jpg

柵にからみついた植物です。

1163.jpg

実が成ってます。

1163.jpg

 | HOME | 

カレンダー

<< | 2007-04 | >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック