fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2007/3/30(金)

1159.jpg

今年の冬は記録的な暖冬だったそうで、もうサクラが満開です。

写真はユスラウメの花です。
こちらも満開です。

1159.jpg



1159.jpg

スポンサーサイト



2007/3/29(木)

1155.jpg

トランスルーセント・グラスキャットという名前の熱帯魚です。
ガラスみたいに透けたキャット。キャットはナマズの意味です。
透けて向こうの魚が見えています。

1155.jpg

右上はシルバーシャーク。
コイ科ですが形がサメに似ているためシャークという名前がついています。

1155.jpg

クラウンローチ。ローチはドジョウの意味です。
この魚が面白いんです。
左側のは腹を上にしています。このかっこうで寝ます。

1155.jpg

右奥のも同じようにひっくりかえっています。
このままじっとしているので始めて見る人は「あ、魚が死んでる!」と思います。

2007/3/28(水)

1152.jpg

雲から出ている光のすじがかっこいいです。

1152.jpg

右上に小さな黒い点があります。

1152.jpg

飛行機や鳥ではなくて
冬将軍です。

2007/3/27(火)

1149.jpg

昨日の写真のつづきです。

1149.jpg

矢印のものはディストーションという
音色や音量を調節する機械です。

1149.jpg

矢印のフットペダルがスイッチになっていて
演奏の途中でそれを踏むと、あらかじめセットしておいた音色や音量に変わります。

2007/3/26(月)

1145.jpg

ジャーマン・シェパード・ドッグスのレコーディング風景です。

1145.jpg

ギターを録音しています。

1145.jpg

ここで録音した8曲をUPしました。

1145.jpg

これは生ギターをマイクで録音しているところです。

2007/3/23(金)

昨日の日記のつづきです。

1136.jpg

行け!と言うと飛んで行きます。

1136.jpg

矢印のところにいます。
下の写真は拡大したものです。

1136.jpg

埋めて来るのは近くてもどんなに遠くても同じなんですよね。
足跡の匂いをたどって行くから。

1136.jpg

どうやら見つけたようです。

1136.jpg

帰って来ました。

1136.jpg

ちゃんとボールをくわえています。

2007/3/22(木)

1131.jpg

イヌにボールを見せてオスワリをさせます。

1131.jpg

待て!と言ってボールを隠しに行きます。

1131.jpg

イヌは矢印のところでちゃんと待っています。

1131.jpg

穴を掘ってボールを埋めます。

1131.jpg

イヌのところに戻って来ました。

これからボールを捜しに行かせるのですが
つづきは明日です。

2007/3/21(水)

1142.jpg

今日の月と金星です。

1142.jpg

金星ですよね。たぶん。

1142.jpg

2007/3/20(火)

1128.jpg

冬将軍です。
この虫も冬の始まるころには2mmくらいの大きさでした。

1128.jpg

今は8mmくらいの大きさです。

1128.jpg

これは飛行機とシラサギです。

2007/3/19(月)

1120.jpg

今日は水の写真です。

1120.jpg

波になったところだけが白く写って不思議な写真です。

1120.jpg



1120.jpg

手前に白い泡が集まっています。

1120.jpg

まるで洗濯機の洗剤状態。

1120.jpg

真ん中で渦が巻いています。

1120.jpg

泡もくるくる回ってボール状態。

1120.jpg

2007/3/16(金)

1116.jpg

先週に孵化したオタマジャクシがちょっと大きくなりました。

1116.jpg

尾っぽまでの長さが1cmくらいです。

1116.jpg



1116.jpg

2007/3/15(木)

1113.jpg

今まで使っていたデジカメがこわれたので買いに行きました。
ほとんどのカメラが3万円4万円台です。高いです!
1番安いのを店員さんにさがしてもらいました。
ちょっと型遅れのようなのが15000円でありました。

試しに撮ってみました。

1113.jpg

お!いいじゃありませんか!
ふくろうみたいなトンビの顔がちゃんとわかります。
前のだとシルエットみたいな感じにしか撮れませんでした。

1113.jpg

はるか上空を飛ぶ旅客機です。
よく望遠がきいています。
目でみると一本のすじが二本に見えます。

1113.jpg

飛行機自体もなんとか写っています。

2007/3/14(水)

1107.jpg

蔦のからまる木です。

1107.jpg

すごいからまり方ですね~。

1107.jpg

なかなkいい感じです!

1107.jpg

あ!飛行機だ!

1107.jpg

あ!ヘリコプターだ! って何かあるわけないですが。

2007/3/13(火)

1103.jpg

ネコヤナギの芽がふくらんできました。

トンビも山に巣があって卵を抱いているのでしょう。
ここは山から離れた川原ですが毎日餌を探して飛び回っています。

1103.jpg

上がカラス下がトンビです。

ここはカラスの縄張りなのでカラスがトンビに襲い掛かっても
普通はトンビはいやがって逃げているだけです。

1103.jpg

ところが今日は違います。
一羽のカラスを執拗に追いかけています。
なにかあって頭にでもきたのでしょうか?

1103.jpg

こうなるとカラスは必死で逃げるしかありません。
大きさが違いすぎますもんね。

2007/3/12(月)

1098.jpg

曲の録音をしました。
自宅録音です。

1098.jpg

ドラムを録音しているところです。

1098.jpg

この機械で録音します。
これは7年くらい前に中古屋で14000円で買いました。
これはカセットテープに録音するのですが
7年前にも、もうデジタル録音機が出回っていたので、この機械はジャンク品あつかいでした。

1098.jpg

八つトラックがあって今は4番目のトラックにドラムを録音しています。

1098.jpg

今回8曲録音したので一つづつUPしようと思っています。

まずはDAYMOONという曲をUPしました。

2007/3/9(金)

1093.jpg

このイヌも来月で1歳になります。

1093.jpg

小さい時は異常にお行儀が良かったのですが
最近やっとイヌらしいバカな感じになってきました。

1093.jpg

カゲロウがとまっています。

1093.jpg



1093.jpg



2007/3/8(木)

1089.jpg

すごいかっこいい空です。

1089.jpg



1089.jpg

1番明るいところのそばにトンビが3羽飛んでいます。
すごい高いところです。

1089.jpg

画像の中心に写っています。

2007/3/7(水)

1085.jpg

自分の車を上から見たところですが
かっこいいじゃありませんか。
カローラ・レビンという名前の車です。

1085.jpg

中古車で買ったのですが、この車種は7年前に製造中止になっています。
ということは、この車より新しい型のカローラ・レビンはないので
それがまたかっこいいです。

1085.jpg

飛行機が飛んでいます。

1085.jpg

米軍の軍用機です。

2007/3/6(火)

1082.jpg

先週撮ったカエルの卵からオタマジャクシが孵化していました。

1082.jpg



1082.jpg

2007/3/5(月)

1079.jpg

昨日の月です。

1079.jpg



1079.jpg

月が上手く撮れたので大満足です。

2007/3/2(金)

1072.jpg

トンビの写真を並べてみました。

1072.jpg

トンビもなかなかかっこいいです。

1072.jpg

ここ(多摩川川原)はカラスの縄張りなのでカラスがトンビを攻撃します。
カラスは今から卵を産む季節なので特に縄張りを主張します。

1072.jpg

しかしトンビのほうも山に帰れば巣があって子育てなどしていることだろうから、いくら攻撃されても毎日やって来ます。

1072.jpg



1072.jpg



1072.jpg

2007/3/1(木)

1067.jpg

矢印のところにウシガエルの卵があります。

1067.jpg



1067.jpg



1067.jpg



1067.jpg

 | HOME | 

カレンダー

<< | 2007-03 | >>
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック