fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2006/12/31(日)

0856.jpg

謹賀新年の写真には朝陽というのが決まっているようですが
これは夕陽です。

0856.jpg

風に吹き飛ばされた雪が太陽の光で輝いているようです。

0856.jpg

これはレンズの作用か虹ができています。
希望の虹の橋という感じでしょうか。

来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



2006/12/29(金)

0851.jpg

左側の黒いものは米軍のヘリコプターです。
右側の二つは右側に向って飛ぶカワウだと思います。

0851.jpg

画面上下に同じような形の黒いところがあって
デザイン的にかっこいい写真です。

ヘリコプターは左に向って飛んでいるんですが
ヘリコプターの前方上下の黒い点はカラスだと思います。

実際にはカラスのほうがずいぶん手前にいるのですが
いっしょに並んで飛んでいるみたいで面白いです。

0851.jpg

これもかっこいい写真ですよね。

0851.jpg

矢印のところにヘリコプターがいます。
その部分をUPしたのが下の写真です。

0851.jpg

2006/12/28(木)

0848.jpg

カラスウリの写真を3枚です。

0848.jpg

このカラスウリは自然の木にからみついたものですが。

0848.jpg

これは畑のフェンス(ネット)に成ったカラスウリです。
なんか面白い写真ですよね。

2006/12/27(水)

0843.jpg

昨日はすごい雨でしたが
今日は気持ちよく晴れています。

0843.jpg

富士山もはっきり見えます。

0843.jpg

雲が富士山より低いところにありますね。

0843.jpg

こちらは多摩川の川原です。

0843.jpg

2006/12/25(月)~/12/26(火)

0826.jpg

先週の土曜日23日はスターコレクタ1stパーティーを開催しました。
当日は最近ないくらいいい天気でした。

写真はJR青梅線の中神駅というところです。
これから会場のある高円寺まで向います。

0826.jpg

立川から中央線です。

荻窪で地下鉄丸の内線に乗り換えます。

0826.jpg

東高円寺で降りて
ここは青梅街道の歩道です。

今日は祭日なので国旗が出ています(交番ですけど)

0826.jpg

イチョウの落ち葉が輝いてとても綺麗です。

0826.jpg

青梅街道と環七通りの交差点にUFOクラブはあります。

0826.jpg

60年代、70年代ロックと書いてありますね。
まさに僕(55歳)にぴったりなお店です。

自分では見たことないけどUFOのお話も大好きだし。

0826.jpg

お店の内部です。
60人以上の方がパーティーに来てくださいました。

漫画家では石原こうじさん宮西計三さん架空まさるさん前山滋さん夢野ひろしさん下条よしあきさんがきてくださいました。

0826.jpg

ミラーボールですね~。

0826.jpg

最初にジャーマン・シェパード・ドッグスの演奏です。

0826.jpg

先日買った5000円のカセットテープレコーダーで録音した音源をUPしました。

0826.jpg

二番目は忘八門土さんのAural Fitです。

0826.jpg

あいかわらずの轟音に耐え切れずにご年配の漫画家さんは逃げ出してしまわれました。

0826.jpg

3番目はメルダーのお2人です。
お2人は最近北海道から東京に出て来られました。

0826.jpg

メローなメルダーの歌はすごく受けていました。

0826.jpg

最後は藤井政英さんのギルネルムジマです。
怪しい雰囲気がただよっています。

0826.jpg

右の矢印の方は宮西計三さんです。
まさに歩く芸術という感じのすごい方です。

左の矢印の人は石原こうじさんです。
最初お会いした時にそのカッコよさにビックリしました。
ちょっと普通の人とは違うなあと思っていたら
昔グループサウンドのドラマーをやっていたそうです。

0826.jpg

こうゆうことをやるのは初めてのことなので
どうなることかと心配しましたが
みなさんの暖かいご協力のおかげでなんとか無事やり終えることができました。
今回が1回目ですがこれを2回3回ともっともっと楽しいものにしていきたいと思っています。

2006/12/22(金)

0820.jpg

立川まで録音機を買いに行きました。

街路樹もすっかり葉を落として冬景色です。

0820.jpg

この単車に乗って行きました。
かっこいいアングルです。

0820.jpg

ビックカメラです。

僕は今までビッグカメラ(BIG CAMERA)だと思っていたのですが
ビックカメラ(BIC CAMERA)と書いてありますね。

0820.jpg

最近はデジタルカメラみたいにSDカードに録音するんですね。
値段は2~3万円くらいです。

携帯電話よりも小さいです。

0820.jpg

左側にテープレコーダーがあります。
昔ながらのカセットテープに録音します。
機種もわりとたくさんあります。
値段も安いです。

0820.jpg

結局このカセットテープレコーダーを買いました。
値段の高いのを買いましたが5000円です。
デジタルよりそうとう安いです。

これで明日ライブ会場で録音しようと思うのですが
上手く録音できるでしょうか?

もともと会話を録音するように作られているので
ライブ会場のような大音量だと上手くいかないかもしれません。

2006/12/21(木)

0815.jpg

これは今は使っていないパソコンなんですが
横側から見た内部の様子です。

水色の印のところにメモリーが付いています。

これを取り出して僕が今使っているパソコンに取り付けようと思います。

0815.jpg

これがメモリーです。

0815.jpg

海岸に並んだ倉庫を上から見たような感じですね。

0815.jpg

すでに①と②に2個メモリーはついているのですが
僕のパソコンもそうとう古いので作業をしようとするとよくメモリー不足になってしまいます。

③のところに新しい(中古ですが)メモリーをつけます。

0815.jpg

3つきれいに並びました。

なんかパソコンの動きが良くなったような気もしないでもないです。

2006/12/20(水)

0810.jpg

これは2005/10/3(月)の日記の写真です。

大きく写っているクモは女郎グモのメスで後の円の中に小さなオスがいます。
このクモはいつもこんな感じで大きなメスが小さいオスをしたがえています。

0810.jpg

ところがウチの入口のところに張っている巣にはオスしかいません。
(家の裏にはメスが1匹だけでいます。)

0810.jpg

家のそばにいるクモは人間並みに別居なんかするのかと考えました。

0810.jpg

こちらがメスです。

0810.jpg

でももう少し考えたらもうすでに交尾は終わっていて
その時食われるのをまぬがれたオスが1匹でいるのかもしれません。

2006/12/19(火)

0806.jpg

このイヌは生後8ヶ月になりました。
まだ大人のシェパードに比べるとだいぶ小さいです。
体重を量ってみたら27kgでした。
肩までの高さが50cmくらいです。

大人になると肩までの高さが60cm
体重が35kgくらいになります。

0806.jpg

このイヌはシッポに黒い点(矢印のところ)があるのが目印になっています。

0806.jpg

昨日の写真と同じようですが
向こうの景色が紅葉しています。

0806.jpg

2006/12/18(月)

0802.jpg

先週の金曜日の日記と同じ場所です。

時間は夕方ですが綺麗な景色です。

0802.jpg

これもそうとういい感じです。

0802.jpg

これはもう最高ですね。

0802.jpg

ねぐらに帰るカラスです。

2006/12/15(金)

0798.jpg

ここは山のすそ野です。
山から下りてきた水がしみだしてきて湿地になっています。

0798.jpg

水が集まってちょっとした小川になっています。

0798.jpg



0798.jpg

2006/12/14(木)

0795.jpg

右の木は榎木です。
絵になる木です。
安藤広重の浮世絵にこの木のまわりに妖怪キツネが集まっているかっこいい絵があります。

このイヌはキツネというよりタヌキ顔ですが。

0795.jpg

これはイヌのいないバージョンです。

0795.jpg

白いのは煙です。
霧だったらもっとかっこよかったんですが。

2006/12/13(水)

0791.jpg

カラスの大群です。

0791.jpg

大群というほどでもないですが。 右にスクロールをお願いします。

0791.jpg

キジがいます。
左下のほうです。

0791.jpg

ちょっと写りがわるいですがオスだということは分かります。

2006/12/12(火)

0789.jpg

今日は昼の間に雨が降っていて
夕方には止みました。

雨上がりの夕方の写真が2枚です。

0789.jpg

2006/12/11(月)

0779.jpg

昨日は福生にあるチキン・シャックというお店でライブをやりました。

福生に向う国道16号線です。
画面右側は米軍横田基地です。

0779.jpg

JR青梅線福生駅です。

0779.jpg

駅前にあるケンタッキー・フライドチキンのサンタの服装のカーネル・サンダースさんです。

0779.jpg

チキン・シャックの店内です。

0779.jpg

まだ開店前です。

0779.jpg

リハーサルをやって開店までの時間待ちに入ったマクドナルドの中から
外の景色を撮りました。

0779.jpg

本番です。
今回はギターの中野さんが手にケガをして不参加だったので3人です。

0779.jpg

1曲を始める前にワンツースリーフォーとカウントを僕がとるのですが
僕の場合、そのカウントと始めてからの速さが全然違うそうで
カウントではなく単なる掛け声なんだそうです。
みなさんがずっこけてしまいます。
本人はまったく気が付かないんですが。

0779.jpg

僕達の次に演奏の金子さんという方です。
一人バンドです。
二つの機械を使っていろんなメロディーやリズムをだします。

0779.jpg

ミキシングをやっているコーナーです。

2006/12/8(金)

0774.jpg

落ち葉の季節です。

これは水面に落ちた落ち葉です。

0774.jpg



0774.jpg



0774.jpg



0774.jpg

2006/12/7(木)

0770.jpg

この犬は生後7ヶ月です。
日本犬だともう大人になりかけの月齢ですが
シェパードだと大人になるには1年半くらいかかります。

0770.jpg

まだ子供だということですが
それにしてもよく寝る犬です。

0770.jpg

車に乗せていると3時間でも4時間でも寝たままです。

2006/12/6(水)

0764.jpg

これは僕の車です。

0764.jpg

いつもこんなふうに汚れています。
綺麗にしてもすぐにまた汚れてしまうので洗車はしません。

0764.jpg

エンブレムにNISIEと書いてあります。
もともとこの車にはSIERRA(シエラ)というエンブレムが付いていました。
それで最初のSの前にNIを付けてNISIEです。

0764.jpg

すぐに汚れてしまうのは毎日こうゆうところを走っているからです。

0764.jpg

たいして速くないスピード(時速15kmくらい)ですが
こんなに水しぶきがあがります。

0764.jpg

2006/12/5(火)

0761.jpg

今日は綺麗な夕陽の写真です。

0761.jpg



0761.jpg

2006/12/4(月)

0755.jpg

Cドライブの空き領域が500MBになっていました。
一生懸命いろんなソフトを削除してこの写真の674MBになりました。
もとの容量の5.71GBというのがもう少なすぎるんですよね。
そこで新しいハードディスクに替えてもらいました。

0755.jpg

左が新しいハードディスク、外側からしていかにも新しいという感じですよね。120GBの容量です。
右がいままで付いていたもの、30GBの容量です。

0755.jpg

パソコンの中側です。
つい最近中を掃除したので綺麗です。

0755.jpg

下側の矢印が今までので上が新しいハードディスクです。

0755.jpg

左の写真:空き領域がふえました。
右の写真:今までのハードディスクをFドライブとして付け加えてもらいました。(中身はカラにして)

0755.jpg

矢印のところにフロッピーディスクがあったのですが
そこに新しいハードディスクを付けてもらいました。
外からさわれるハードディスク! かっこいいです!
さわってなにができるってわけでもないですが。

2006/12/1(金)

0751.jpg

白く光る長い足が見えます。
なんでしょう?

0751.jpg

クモです。

0751.jpg

やたら足の長いクモです。
胴体の部分は2、3mmですが
足は10cmくらいありそうです。

0751.jpg

どちらが前でどちらが後かまったくわからない
マメみたいな胴体です。

 | HOME | 

カレンダー

<< | 2006-12 | >>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック