fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2006/11/30(木)

0746.jpg

これは10日くらい前の写真ですが
いかにも秋の夕方という感じの光です。

0746.jpg

ねこじゃらしの穂が光って綺麗です。

0746.jpg

飛行機雲が4、5本見えます。
中ほどの黄色い円の中に黒い点があります。

0746.jpg

西に向う旅客機です。

0746.jpg

スポンサーサイト



2006/11/29(水)

0742.jpg

2006/11/9(木)の日記の赤い実はそのまま赤いのですが二種類の緑色の実が
白色と黒色になりました。

0742.jpg

鳥は緑色の実より黒い実のほうを好んで食べるんだそうです。

0742.jpg

熟しているってことですよね。

0742.jpg

この写真は実の写真となんの関係もありません。
クズの枯れ枝が木からぶらさがってオバケの木みたいです。

2006/11/28(火)

0737.jpg

茂みのむこうに運動をするグランドがあります。
そこに降った雨が湧き水になって犬がいるあたりから流れ出ています。

0737.jpg

すごく綺麗な水に見えます。

0737.jpg

クレソンがはえています。
見たところスーパーなどで売っているのと全く同じに見えます。

食べても同じ味がしますが
これもハロウィンのカボチャと同じで後でお腹が痛くなります。
自然のものを甘く見てはいけません。

0737.jpg

中央の上のほうに虫が飛んでいます。
拡大したのが下の写真です。

0737.jpg

こうゆうのが好きなんですよね!

2006/11/27(月)

0731.jpg

家から車で15分くらいのところにあるお店に行ってきました。

0731.jpg

僕のバンドでドラムをやってくれている小坂さんのバンドの演奏です。
小坂さんがドラムであとはベースとピアノとサックスです。
本格的なジャズです。

0731.jpg

これはピアノの中ですね。

0731.jpg

これはサックスですが
まるで工場の配管みたいです。

0731.jpg

僕からみればめちゃくちゃ上手い演奏です。
ここでゲストとしてギター一本で歌わせてもらいました。
高級なジャズをやっているところでヘタな歌をよく歌うもんだと
自分のノー天気さに感心していたりしています。

0731.jpg

今日の写真はどれも金色キラキラですね~。

2006/11/24(金)

0727.jpg

昨日のお約束どおり同じく冬将軍ですが。

もっとすごいのがこれかよ?てな感じの写真ですね。
これはこれですが、すごいのは次にありますのでご期待ください。

この写真のように黒い点々では面白くないのでストロボで撮ってみました。
それが下の写真です。

0727.jpg

これだとなんか綺麗ですよね?

妖精が飛んでいるように見えませんか?

でもってもっと綺麗なのが次の写真です。

0727.jpg

かなり綺麗ですよね?

で極めつけが次の写真です!

0727.jpg

ファンタスティック!です。

2006/11/23(木)

0722.jpg

水面に写った夕陽が綺麗です。

空に小さく飛んでいるのは冬将軍という虫です。
眼に入ったりして嫌われ者の虫です。

0722.jpg

右側に直線に三つ並んで飛んでいるのは鴨です。

0722.jpg

この写真が1番この虫の感じがでています。
いっぱい群れて飛んでいます。

0722.jpg

画面中央の一匹を拡大したのが下の写真です。

0722.jpg

足の長い妖精のようにも見えます。

明日はこの虫を撮ったもっとすごい写真をUPします。

2006/11/22(水)

0718.jpg

昨日の続きの立川の街です。

0718.jpg



0718.jpg



0718.jpg

2006/11/21(火)

0713.jpg

携帯電話がバッテリーの寿命のようで
すぐに電池がなくなってしまいます。

機種変更に立川まで行きました。
僕の携帯はJフォーンです。6年前から使っています。
ボーダフォンに変わって今はソフトバンクです。

0713.jpg

長く使っていたのでポイントがたまっていて2000円で機種変更ができました。

0713.jpg

街はやたら明るくて夜でも普通に昼間のように写真が撮れます。

0713.jpg

少しだけ紅葉した街路樹が照明されてとても綺麗です。

0713.jpg

2006/11/20(月)

0704.jpg

昭島市の東中神というところです。
昭島市は一応東京都なのですが東京にそんな市があるのは
東京に住んでいる人もたいていは知らないような市です。

0704.jpg

昨日は立川の公園でライブの予定でしたが
雨でできませんでした。

0704.jpg

でもって多摩丘陵の六道山公園というところにある塔の下で練習をしました。

0704.jpg

なかなかいい感じのところです。
塔のてっぺんが見晴台になっています。

0704.jpg

今日は雨なので上にあがる人もあまりいません。

0704.jpg



0704.jpg

山歩きに来ていたらしいおじさんおばさんたちが雨宿りしていて演奏を聞いてくれました。

0704.jpg

拍手してくれてお金をくださいました。
1030円いただきました。

0704.jpg

ジャーマン・シェパード・ドッグスとして初めてのありがたい貴重な収入です!

2006/11/17(金)

0698.jpg

木にクモの巣が張っています。

0698.jpg

これに太陽の光があたると。

0698.jpg

なかなか角度が難しいのですが。

0698.jpg

虹色に輝きます。

0698.jpg

とても綺麗です。

0698.jpg

2006/11/16(木)

0693.jpg

落ち葉がいっぱいです。

0693.jpg

山の中にある神社です。

0693.jpg

いつでもぴしっと姿勢のいい犬です。

0693.jpg

祠(ほこら)があります。

0693.jpg

木の影がかっこいいです。

2006/11/15(水)

0689.jpg

いかにも秋ですという感じの空とススキの写真が4枚です。

0689.jpg



0689.jpg



0689.jpg

2006/11/14(火)

0683.jpg

矢印の木の根っこを

0683.jpg

折ると

0683.jpg

中に虫がいました。

0683.jpg

矢印のところから虫が食べた木のフンが出ています。

0683.jpg

穴の中はツルツルピカピカです。

0683.jpg

模様というより眼のような飾りがとてもかっこいい虫です。

2006/11/13(月)

0676.jpg

江古田というところまでライブを見に行きました。
西武池袋線なので乗り換えするのがめんどくさいし
車だと駐車場を探すのが大変だし
ということでオートバイで行きました。
写っているのが僕のバイクです。
暗いのでなんかすごくかっこよく写っています(実際はボロボロ)。

昼間はまだいいのですが夜はもう単車では寒いので
服をいっぱい着こんでダルマみたいにふくらんじゃって
南極越冬隊とゆうか月面探査の宇宙服のようです。

0676.jpg

音楽のギルネルムジマの藤井政英さんの企画のライブです。
ライブと言ってもライブハウスではなく喫茶店ライブです。

0676.jpg

左が藤井政英さんです。真っ黒でぜんぜんわかりませんけどね。
しかしギターが上手いのには毎度感心いたします。
僕は長年弾いていてもちっとも上手くないので上手い人のを見ると人間技と思えないです!

うしろの絵は絵画の移動マッサージ(伊藤雅史)さんの絵です。
この店で個展をやっています。

0676.jpg

外人(アメリカ人)さんもやっています。
ボサノバです。

0676.jpg

鼻が高くてかっこいいです。英語も上手いし。

0676.jpg

フルートもいっしょにやっています。いい音です!

0676.jpg

2006/11/10(金)

0674.jpg

天気のいい日です。
見えているのは所沢の市街です。

下の写真は同じところから見た同じところの夜の写真です。

0674.jpg

2006/11/9(木)

0669.jpg

赤い実は野ばらの実です。

0669.jpg



0669.jpg

これは何の実だか知りませんが。

0669.jpg

撮る位置を変えるとこんなふうです。

0669.jpg

これはかっこいい景色です。

2006/11/8(水)

0664.jpg

昨日の日記の続きです。
埼玉大学と書いてあります。
へ~こんなところにあったんだ。 って言い方もないかとも思いますが。
さいたま市の桜区というところです。

0664.jpg

ここは埼京線の与野本町という駅です。

0664.jpg

かなりシェパードらしくなってきました。

0664.jpg

まだ成犬に比べると半分もない大きさですが。

0664.jpg

このイヌに関しては最初からみなさんがシェパードだと断言してくれます。

2006/11/7(火)

0660.jpg

一昨日の日曜日には大宮(現在はさいたま市)に行ってきました。
所沢を通って行ったのですが
高いビルが出来ていますねえ。
まるでマンハッタンのようです!

0660.jpg

ビルと電線の組み合わせがとっても素敵です。

0660.jpg

でもやはり所沢というとこんな感じ。

0660.jpg

広いんですよね~所沢って。

2006/11/6(月)

0655.jpg

先週の土曜日に国道16号を通って横浜まで行ってきました。

0655.jpg

3連休の真ん中だったので道はかなり渋滞していました。

0655.jpg

トンネルの中でも渋滞です。
ストップライトで壁が真っ赤です。

0655.jpg

やっとトンネルから出ました。

0655.jpg

これは車の店の看板です。
MOON AUTOと書いてあります。
面白看板ネタです。
察しのいい方はもうどこが可笑しいのかお気づきかもしれませんが
今度画像掲示板に載せようと思います。

2006/11/3(金)

0649.jpg

オイカワという魚の子供です。

0649.jpg

今日の写真は水面の光の模様です。

これはアブクが星のように光っています。

0649.jpg



0649.jpg



0649.jpg



0649.jpg

2006/11/2(木)

0645.jpg

赤とんぼです。

0645.jpg



0645.jpg

これは糸とんぼです。

0645.jpg

2006/11/1(水)

0641.jpg

バッタが葉をかじっています。

0641.jpg

かじった後が良く分かります。

0641.jpg

これは10月24日(火)の日記の工事現場の夜の写真です。

0641.jpg

真っ暗闇の中に照明に照らされて
なかなかファンタスティックな眺めです。

 | HOME | 

カレンダー

<< | 2006-11 | >>
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック