fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2006/7/31(月)

0326.jpg

先週の土曜日の日記と同じ場所です。
用水がトンネルになっています。

0326.jpg

昭和8年と書いてあります。
今から73年前に作られたトンネルですね~。

0326.jpg



0326.jpg

スポンサーサイト



2006/7/28(金)

0320.jpg

山のすそを流れる用水路です。

0320.jpg

矢印の①のあたりを撮ったのが次の写真
矢印の②のあたりを撮ったのが次の次の写真です。

0320.jpg



0320.jpg

矢印のところにオハグロトンボがいます。

0320.jpg



0320.jpg

矢印のところにオイカワという魚がいます。
15cmくらいの大きさです。

2006/7/27(木)

0316.jpg

なんの木かわからないのですが
丸い実(あるいは花?)が成っています。

0316.jpg


0316.jpg


0316.jpg

2006/7/26(水)

0311.jpg

アメンボウです。
写真だと実際の大きさがわからないのですが
水色の矢印の1匹だけが異常に大きいのがわかります。

0311.jpg

小さいのが普通の大きさで胴体の長さが1.2cmくらいです。

大きいのは倍以上の3cmくらいあります。
いままで見たことのない大きさです。

0311.jpg

アメンボウは後足と中足の4本で水に浮かんでいます。

前足は獲物を獲るために使います。

0311.jpg

前足を曲げて小型のコガネムシを捕まえています。
虫の体液を吸っているところです。
普通の大きさのアメンボウだとコガネムシは捕まえられないでしょう。

アメンボウは普段は陸上にいるそうです。
水の上は食事と繁殖の時だけだそうです。

0311.jpg

昆虫ですから羽根があって飛ぶこともできるそうです。

2006/7/25(火)

0305.jpg

昨日の日記のつづきです。
足立区梅島のYUKOTOPIAというライブハウスです。

0305.jpg

演奏しているのはギタリストの忘八門土さん率いるオーラルフィットというバンドです。
大迫力の演奏でした!

0305.jpg

帰り道の新青梅街道です。
雨がパラついています。

0305.jpg

写真の中央上あたりに水色に輝くものがあります。

0305.jpg

テレビの電波の中継塔だと思います。

0305.jpg

水色の照明がとても綺麗です!

2006/7/24(月)

0300.jpg

足立区の梅島というところまでライブを見に行きました。
環七(環状七号線)外回りです。

0301.jpg

珍しく青空が見えています。

0302.jpg

矢印の看板に目が止まりました。

0303.jpg

文部科学省 道徳教育 と書いてあります。
さすが道徳教育ともなると かぎカッコ が左右に四つです! 

0304.jpg

川を渡っています。
荒川です。
明日の日記につづきます。

2006/7/21(金)

0296.jpg

しかし毎日よく降りますね~!

0296.jpg

という訳で今日は雨に濡れた葉っぱの写真です。

0296.jpg

緑一色の世界ですね~!

0296.jpg

2006/7/20(木)

0291.jpg

車に住み着いたクモです。
クモは外ではなく車の中に巣を張っています。

星空の中のクモという感じです。

0291.jpg

星のように見えるのはフロントガラスについた雨粒です。

0291.jpg

クモのお腹が人の顔に見えませんか?

0291.jpg

これは美しい写真です。
バックは自動販売機の明かりです。

0291.jpg

これは巨大二重銀河とクモという感じでしょうか?

2006/7/19(水)

0287.jpg

梅雨だからしょうがないかもしれませんが
それにしてもよく降りますね~!

0287.jpg

面白い形のキノコがはえています。

0287.jpg

たぶんホコリタケという名前のキノコです。
いかにも食べられないみたいですが
以外にも美味しいそうです。

0287.jpg

でもキノコに関しては素人判断はだめですよね。
似ていても全く違う毒タケということもあるようです。

2006/7/18(火)

0283.jpg

あ! トカゲだ!

0283.jpg

と思ったらこれが作り物なんですね!
よくできています!

0283.jpg

こちらはほんもののトカゲです!

0283.jpg

よくできています!

2006/7/17(月)

0278.jpg

先週の土曜日にはものすごい雷といっしょに雹(ヒョウ)が降りました。
それも2cm以上もあるような大きなやつです。

0278.jpg

ばかばかとはじけ飛んでいるのですが
なかなか写真には撮れません。

水色の矢印のところに2個だけ写っています。

0278.jpg

こんなのが窓にバシバシ当たって
ガラスが割れるんじゃないかと思いました。

0278.jpg



0278.jpg

2006/7/14(金)

0273.jpg

「む!?」

0273.jpg

「何だあれは?」

0273.jpg

「ヨットのように見えるが・・なんか小さいような?・・」

なんてイヌが考えるわけありませんけどね!

0273.jpg

バシャ!
「ちょっと行って確かめてみよう!」

0273.jpg

ヨットの左上の黒い点はアメンボウです。

2006/7/13(木)

0267.jpg

石投げです。

それにしてもこの子のフォームは決まっています!
西武の松坂のようです!

0267.jpg

投げました!

0267.jpg

ポチャン!

以下、しぶきの形、各種です。

0267.jpg

これは竜巻型!

0267.jpg

これは面白いですよ!
ニワトリ人間が水面に立っています。

0267.jpg

これは火山の大噴火でしょうか!

2006/7/12(水)

0263.jpg

月に向ってフラッシュをたくと
なぜだかこんな写真が撮れます。

0263.jpg

人魂が飛んでいるようにも見えませんか?

0263.jpg



0263.jpg

2006/7/11(火)

0259.jpg

松葉杖を病院に返しました。
1日50円で借りていて80日で4000円です。

ケガをした当初にNETで松葉杖の値段を調べたら4000円くらいだったんです。
それで長く使うなら買ったほうが安くつくんじゃないかと思いました。
でも治ってから松葉杖を持っていてもしょうがないな~と借りて使っていました。

価格設定も上手くできているもんですね~!
3ヶ月以上使うなら買ってください。

0259.jpg

今日は7月11日でした。
僕の乗っている車が11万1111kmの走行距離になりました。

0259.jpg

この写真は10km手前の
11万1101kmです。

0259.jpg

綺麗に1が並んでいます!

2006/7/10(月)

0255.jpg

木の下に車を停めていたら
木から小さな花がいっぱい落ちていました。

0255.jpg

横から見た図です。
花は綺麗ですが
ボンネットの上の無数の白い汚れは飛び散ったドロです。

0255.jpg

アリがいます。

0255.jpg

これは1cmくらいのショウリョウバッタの子供です。

2006/7/7(金)

0250.jpg

画像の真ん中を小川が流れています。

0250.jpg

山のすそにそって流れています。

0250.jpg

自然にできたものではなく用水として作られたのでしょう。

0250.jpg

でも綺麗ですね~!

0250.jpg

緑がいっぱいです!

2006/7/6(木)

0245.jpg

一昨日(7月5日)の写真です。

0245.jpg

一日中雨が降っていたのですが
夕方になって雨も上がり西の空の方だけ晴れています。

0245.jpg

10分間くらいでだんだん暗くなっています。

0245.jpg

多少誇張もしてあります。

0245.jpg

2006/7/5(水)

0240.jpg

梅雨の真っ最中ということで
カタツムリの写真です。

0240.jpg

走行中の車のフロントガラスにカタツムリが張り付いています。

0240.jpg

フラッシュをたいたらこんなふうに見えます。

0240.jpg

ワイパーステーをよじ登っています。

0240.jpg

このヌメヌメ感がたまりませんね~!

2006/7/4(火)

0235.jpg

ドクロが逆さを向いているのはギターのストラップ(肩ひも)です。
とまっているのはハナアブです。

0235.jpg

ハチのように見えますがアブです。
羽根がきれいに写っていますね。

0235.jpg

ハチとは違って刺したりしません。
見かけはハチみたいですがハエに近いそうです。

0235.jpg

ハナアブは総称でこのアブはキタヒメヒラタアブという名前だそうです。

0235.jpg

この写真は1年前に撮ったものです。
飛んでいるところが上手く撮れました。

2006/7/3(月)

0231.jpg

今日は夜の写真です。
道路工事ですね~。
向こうに桁下4.5Mと書いてあるのは西武線のガードです。

0231.jpg

自動販売機が並んでいます。

0231.jpg

雨の水で形が歪んでファンタスティック!

0231.jpg

これは車のワイパーに止まった蛾あるいは蝶です。

 | HOME | 

カレンダー

<< | 2006-07 | >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック