fc2ブログ

star2.gif スタコレ写真日記 star2.gif

スタコレ写真日記  文:西江ひろあき 写真:ピーター

2005/9/30(金)



昨日に続いて今日の昨日と同じクモです。



獲物が大きいと何日もかけて食べるんですね。

↓こちらにも続いて写真をUPしています。
http://starcollector.jp/karasu/kumo/kumo.htm
スポンサーサイト



2005/9/29(木)



クモは昨日のクモですが。
バッタは違います。

自分より大きいバッタを捕まえています。




バッタは足が包まれているので
まるで小魚のように見えます。

捕獲の詳細な写真がこちらにあります。

2005/9/28(水)



クモが小さな虫を捕らえています。(下の写真の黄色で印をつけている部分です。)

クモの上と下の白いジグザグの模様はなんの為にあるんでしょうか?
(他の部分は細くて透明で見えないのですが巣の真ん中で目立っています)

このクモの自己のアイデンティティーを示す家紋のようなものでしょうか?







バッタの小さいのがかかっています。



2005/9/27(火)



昨日と同じキャンプ場です。



もう涼しいをとおりこして肌寒いですね。



2005/9/26(月)



今日は少しだけ太陽が出ていましてが。
昨日までは雨ばかりでした。



近くにあるキャンプ場です。



いかにもキノコという形のキノコが生えています。



2005/9/23(金)



カヌーですね~。



カヌーって転覆しても回転して元どおりにもどるんですね~。



気持ち良さそうです。



2005/9/22(木)



草の芽がでています。



左は2日目の写真。中が3日目。右が4日目です。
成長が早いです。



ひがんばな(まんじゅしゃげ)の花です。



2005/9/21(水)



このヘッドライトすごいです!!



昭和41年(1966年)型の日産セドリックです。
39年前の車ですよ。



まだ現役で走っています。
新車から乗っていてまだほんの27万km走行だそうです。



軽い走りっぷりです!!100万km走行なんてどおってことないそうです!

2005/6/20(火)



また犬か。というお声もありますが。
前日のコメントにお答えして違うアングルからの写真です。



これは今日の雨です。



偶然撮れた写真ですが車のフロントガラスにあたった雨粒が
綺麗なリング状になっています。



2005/6/19(月)



この写真は先週の木曜日の飛行機がイヌに変わっただけです。
芸がありません。



昔に日光へ行った時に苔とかシダがすごく立派だったので
感激したおぼえがあります。
この写真の苔は多摩川の苔なのでそんなに立派ではありません。

2005/9/16(金)



下北沢へ行きました。
下北沢というとおしゃれな街かと思っていましたが
下という字がついているとおり下町という風情でした。



女子格闘技を見てきました。

http://www.g-shooto.com/

G-SHOOTO JAPAN という綜合エンターティンメントをめざした団体だそうです。

2005/9/15(木)



苔がかっこいいので撮りました。

なんか不思議な雰囲気でしょ。



飛行機は横田基地から飛び立って旋回しています。
遊覧飛行でしょうか?

2005/9/14(水)

昨日はいかにも疲れちゃってる~~
という感じの日記でした。

今日の写真はいいです!



上手く撮ったというより
出演者の演技が上手い!というところでしょうか?



近々「犬の写真集」というのを作りたいと思います。

2005/8/13(火)



この写真ではなんかやたらかっこいい犬のように見えますねえ。



今夜の月ですが
なんかやたら大きい月のように見えますねえ。

実際の月は半月です。

2005/9/12(月)



ライブやってきました!
まずはかっこいい写真ですが
本人の顔がにやけてます!



次はこれ。
なんだかわかりませんね~。
でもいいんです。分からないほうが。



しかしさすがに疲れました。
やる前はなんだこんなもの!なんて気楽なものでしたが。
いざやりだしてみるとやっぱりあがってしまいます。
なさけないですね~~
でもやりだしたからにはやります!

次は3ヵ月後くらいかな・・・。

もっとご覧になりたい方はこちらにUPしています。

2005/9/9(金)



家の前の街路樹のサルスベリの花です。
サルがすべるくらい幹がツルツルなのでサルスベリだそうです。



花が落ちても次から次へと7月8月9月の百日間咲きつづけるので
百日紅とも言うそうです。
実際に写真の花も咲きつづけています。



2005/9/8(木)



昨日は飛んでいるトンボでしたが
今日は飛んでいる蝶々です。

2匹写っています。(犬も写っていますが)

これを見てなんだ簡単に撮れるんじゃないかと思わないで下さいね。
この写真以外に撮ろうとしてなにも撮れていない写真が10枚はあります。

アゲハチョウであることは僕にもわかります。



でもって。
こちらはクロアゲハの幼虫です。
などと書いてほんとうは違うんじゃないかと自分でも思っています。



黒に黄色の点が並んでいますが
ギターの白に黒い点と並べてみました。



蜂(アブかもしれない)は特別参加です。

2005/9/7(水)



トンボが飛んでいます。



飛んでいるところを撮るのはけっこう難しいんですよ~。

次は、もっと難しい
葉っぱ鳥の撮影に成功しました。







クモの巣にひっかかった葉っぱです。

2005/9/6(火)

昨日はあまりさえない写真でしたが。
今日は気合が入ってます。

雨の水玉写真です。



まずはこれ。
写真になってます。



次はこれ。葉っぱが花のように見えるのが面白いです。
(↑自分で批評しています。)



これはいっぱいの水玉ですね~!

次が極めつけ!



素晴らしいです!(←自分で言うな!)

拡大します。



まあうんざりするほど降っていますもんね。

2005/9/5(月)

一日中雨降りですね~。
木曜頃まで雨が続くそうです。



イマジネーションも湿りがち。



トンネルに入ります。



トンネルに入りました。



それだけです。

芸がありません。

2005/9/2(金)

家の中にいて自然の楽しめる便利な部屋のご紹介です。
なにを隠そう僕の家ですけど。



まずはコオロギですね。
室内で卵が孵ったみたいで小さいのがいっぱいいます。
この写真のコオロギはその親です。
キーボードが汚いのは気にしないでください。



これはクモ。
右の方にいます。



これはゲジゲジ。
ムカデではありません。

今回は写真が少し綺麗でなかったので
夏も終わりですし
オマケにもう一枚。



2005/9/1(木)



昨日の日記では犬が可愛いいっていうコメントをいただきました。

僕も乗りやすい体質なので今日も同じパターンで行きたいと思います。



「水を大切にねっ」というコマーシャルのような写真です。







 | HOME | 

カレンダー

<< | 2005-09 | >>
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近のエントリ

最近のコメント

最近のトラックバック